電子漫画サイトの月額料金とボーナスポイント
 
電子漫画サイトの料金体系について詳しく知りたいにゃん
 
ウホ!
俺が教えたる。
 
早速
来てくれたにゃんね
よろしくにゃん
 
スマホ向け漫画サイトは月額ポイント形式のサービスが多い。俺が紹介しているサービスも全部それに当てはまる。
 
これは定額の月額コースに申し込み、ポイントをもらう。そして付与されたポイントを消費して漫画を購入する形式だ。
 
ふむ…
ふむ…
 
申し込める月額コースは決済方法によって違いがある。クレジットカードだと300円〜20,000円のコースを選択できる。
 
携帯キャリア決済はキャリアによって異なるケースも多いが300円〜5,000円コース前後が申し込める月額コースの上限になっているケースが多い。
 
ほぅ…
ほぅ…
 
続いてボーナスポイントだ。
これはサービスによって付与されるコース、ポイント数に違いがある。
 
一般的に月額500円コースからボーナスポイントが付与される形が多い。
 
サービスによっては安いコースほどボーナスポイントが少なく、高いコースほどボーナスポイントが多く付与される。逆のケースもある。
 
電子漫画の値段に違いなんて、ほとんどないからサービス内容、機能性、ボーナスポイントの増減によって利用する電子漫画サイトを決めるのが賢いんだウホ。
 
はむ…
はむ…
 
あと電子漫画サイトによってボーナスポイントが継続してもらえたり、初回だけのケースもある。自分が申し込むサービスの料金体系は把握しておいた方がいいだろう。
 
ちなみにこれもサービスによって異なるがクレジットカード決済の方が付与されるボーナスポイントが多い電子漫画サイトもある。
 
詳しくは俺が表にまとめた電子漫画サイトの料金表を参考にしてくれウホ。
 
よくわかったにゃん
ちなみに支払い方法はどうなってるにゃん?
 
よし!
続けて指南してやるウホ。
電子漫画サイトの支払い・決済方法
 
スマホ向け漫画サイトの決済方法は限定的なケースが多い。一般的なのが月額コースの決済方法はクレジットカード決済または、携帯キャリア決済だ。
 
携帯キャリア決済しか取り扱いしていないサービスもあるぞ。
 
そして、月額コースとは別にポイントを追加したい時は追加ポイント購入ができる。そのケースではクレジットカード、携帯キャリア決済以外に支払い方式が追加されるケースが多いウホ。
 
追加ポイント購入ではボーナスポイントの付与はないからな。憶えておけウホ。
 
そうなのか…
格安SIM端末の奴はどうなるにゃん?
 
携帯キャリア決済はドコモ、ソフトバンク、auになる。だから格安SIM端末の奴は携帯キャリア決済は利用できない。
 
スマホを格安SIMで利用している奴は基本的にクレジットカード決済が主流となる。
 
要は携帯キャリア決済以外の支払い方式が選べるサービスなら格安SIM端末で平気ってことにゃんね?
 
おう!
ウホ!
 
よくわかったにゃん
これで、おいらも電子漫画サイトマスターにゃんね
 
( ゚д゚ )クワッ!!
たわけっっ!!!
マスターになるには最低3年はかかるウホ。
 
ほ…ほ…
ほぇ〜〜〜



