月額500円コースで最もお得な電子漫画サイト

月額300円コースに続いて月額500円コースでお得な電子漫画サイトも教えてくれにゃん

まったく…
そう言うと思って月額500円コースのポイント比較表を作っておいたぞ。

仕事が早い
さすがにゃん
コミなび | ハンディコミック | まんが王国 | コミックシーモア | まんがこっち | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
クレカ決済 | キャリア決済 | 初月 | 継続 | クレカ決済 | キャリア決済 | ||
600pt![]() |
550pt | 648pt![]() |
594pt | 600pt![]() |
550pt | 500pt | 500pt |

月額500円コースになると各電子漫画サイトもボーナスポイントを付与してくれるウホ。
その中でも『お得』と言えるのは3社になるウホ。

解説を頼むにゃん


続いて携帯キャリア決済なら「ハンディコミック」がお得だウホ。
初月は108pt、継続すると毎月54ptのボーナスポイントが付与されるウホ。
他の電子漫画サイトと比較してもボーナスポイントは大きいのでお得な電子漫画サイトと言えるウホ。

ダークホースが「まんが王国」だウホ。まんが王国はクレジットカード決済、携帯キャリア決済のどちらでも同じボーナスポイントが付与されるウホ。
月額500円コースなら「まんが王国」も契約の検討に入れるべき電子漫画サイトと言えるウホ。
ただし、作品ラインナップがコミなび、ハンディに比べると若干少ない。そこをどう捉えるかは各々が決めてくれウホ。

月額500円コースになるとボーナスポイントが潤うにゃんね

でも、この3社は他社と比べてもボーナスポイントが多いから魅力的にゃん

その通り。
お得な電子漫画サイトを利用したければこの3社から選べウホ。
月額500円コースで最もお得な電子漫画サイトはこの3社だ!


クレカ決済なら一押しは「コミなび」だウホ。
オフライン再生もでき、ニッチジャンルのラインナップにも強い。ビューアの使い勝手も最高だ。

ボーナス100ptもあれば話売り作品だと2話〜3話は購入ができる。欲しい電子単行本に加えて興味のあった漫画を毎月2話前後は読めるから楽しみが増えるぞウホ。


携帯キャリア決済なら「ハンディコミック」は外せない。初月はボーナスポイントが多く、翌月からも継続ボーナスがもらえる。

特にハンディコミックはニッチジャンルの漫画ラインナップがやたら強い。BL、TL漫画中心に読みたいならハンディコミックが一押しでボーナスも貰えてお得だウホ。



まんが王国はクレカ決済、携帯キャリア決済でも同等のボーナスポイントが付与される。しかもコミなびと同じく100ptだ。

まんが王国といえば無料配信漫画は業界トップクラス。漫画を試し読みして購入するか判断したい奴は「まんが王国」で契約するのも有りだぞ。
ボーナスポイントも継続型でお勧めだウホ。

それぞれ
違った強みがあるにゃんね

そうだな…
俺があえて1社だけ決めろと言われれば…

言われれば…(゚A゚;)ゴクリ

贔屓になるが…
やはり今でも利用している「コミなび」にさせてもらう。

そ…そ…
その心は…?

俺はクレカ決済だし、オフライン再生できるからな…コミなびは。なんだかんだ読み返すことが多いからコミなびは便利なんだ。

ほぅ…
参考にさせてもらうにゃん